日本で研究を続けることは経済的な敗北 医師の資産形成

医師の資産形成/転職

今の日本の研究者を取り巻く環境は悲惨だ。

ここ数年、研究を行う研究資金は国からの助成が減らされている。

スポンサーリンク

企業からの調達という方法はあるものの企業の業績も厳しいところばかり。

そんな貧弱な経済的な背景ではアメリカのようなイノベーションは期待できない。

そこで働く研究者の待遇を想像して見て欲しい。

当然額面1000万円も厳しいだろう。

600万円前後が関の山だ。

私の周りの医学部の研究者の平均手取り月給はバイトを含めておよそ50万円前後だ。

一方で株式や不動産投資を行える余裕のある医師の平均手取り月給は私の周りの医師の場合概ね150万円前後だ。

資産からの所得を含めると月200万円前後が可処分所得になる医師も投資家仲間では少なくない。

日本の研究者は貧しくなる近道

医師になったら良い生活ができる。

そんな理想を誰もが抱いていたのは過去のこと。

日本の研究者医師は貧乏まっしぐらだ。

たとえ親から引き継げる資産があったとしても、簡単に減らすことが可能な職業だ。

その理由は冒頭に述べたことも含め

  1. 世界のインフレに引っ張られ日本国内でも物価はどんどん上昇していくこと
  2. 研究者達の子供への教育費もどんどん上昇していくこと
  3. 一方日本の研究機関(大学病院等)の経営は傾いていることが多いこと
  4. 研究者としてのプライドのため、換金できる自分の時間の価値を低く見積もってしまうこと。

なども大きな理由だ。

引き返すならまだ間に合う。

それでも研究をしたい場合は

お金が余っていて、余裕だという研究者の方。

貧しくならないように研究したいという研究者の方。

そんな研究者にも次善の手がないわけではない。

海外で研究を続ける

海外特にアメリカでの研究は希望に満ちている。

もしあなたが英語に自信がありnativeとも普通に渡り合えるなら、

むしろアメリカでの研究生活は研究者の生活を研究者としても金銭的にも満ち足りたものにしてくれるだろう。

私の友人でアメリカのコロンビア大学の研究室の准教授がいるが、

手取りで大体6000万円前後らしい。

大学のみからではなく色々な副収入もあるかもしれないが、

希望のある数字だ。

自信のある研究者の方はアメリカを目指すのが良いだろう。

固定費を下げる

ここからはより現実的でかつ今から考えられる手段だ。

節約することだ。

夢はない。

固定費の最たるものが、住宅、自動車だ。

住宅は借り上げ物件か、郊外の賃貸。

自動車は当然持たない。

以上で未婚なら月の固定費は数万円程度。

既婚で家族がいるなら10万円前後まで固定費は削減できる。

これなら生活はできるだろう。

研究以外の楽しみは望まないというのは言うまでもない。

家族を持たない

家族は人生の伴侶で生きがい。

しかし、経済的な余裕がある程度ないと家族を養うことは難しい。

家族を幸せにできるのは必ずしもお金だけではないが、

お金にある程度余裕がないと幸せな生活を提供できないのも真実。

バイトの量を増やす

医師の特権は単価の高いバイトを簡単に見つけることができること。

医師免許を持たない場合に仕事の単価はどんなに高くても数千円がいいところだろう。

しかし、医師のバイトの単価の相場は1時間1-1.5万円。

これを活かさない手はないだろう。

近年はインターネット上で簡単にバイト先を探すことができる。

医師バイトドットコムなどのバイト検索サイトがある。

また、通常の職業だと転職先を探すサイトへの登録料がかかるが、

医師の場合これらのサイトに登録するのは無料。

コメント

タイトルとURLをコピーしました