レバレッジETF TECLについて考える: 医師の資産形成

医師の資産形成
スポンサーリンク

TECLとは

TECLの正式名称は「Direxion Daily Technology Bull 3X Shares ETF: ディレクション デイリー テクノロジー 3倍ETF」です。

このティッカーシンボルがTECLになります。

通称 「テクル or テックル」ですね。

TECLは、正式名称にもあるように「レバレッジを3倍」掛けているETFです。

TECLが3倍としている元の指数(インデックス)は米国の上場企業であるSPGIが算出している「テクノロジー・セレクト・セクター指数(ティッカー:IXTTR)」です。

TQQQがサクソバンク証券で購入できなくなったのでTECLはその代替ETFとして注目を集めるかもしれません。

TECLの構成銘柄

TECLの代表構成銘柄は以下の通りです。

時価総額加重平均型になっており、インデックスは3の倍数の月に定期見直しがあります。

2021年6月末時点では74銘柄で構成されています。

今後も定期的に銘柄の変更があると考えられますので購入を考えている、既に保有している人はチェックが必要です。

yahoo financeより

ポイントとしてはApple(APLL)マイクロソフト(MSFT)の割合が高いということです。

NVIDIAも含まれています。

一方でTESLAが含まれていません、またBNPLの隆盛で勢いが失われつつあるVISAが含まれているのは懸念です。

TECLのチャート

yahoo financeより 2020/09-2021/11まで

TECLの特徴を活かした投資戦略とは

TECLはほとんど分配金をださないので、投資戦略としてはキャピタルゲインを追及することになります。

うまく使えば、大きなリターンを得られる可能性があり、上昇相場の時は大きく上昇する反面、下落相場の時は急激に下落するのもTECLの大きな特徴です。

コロナショック後の株価上昇時では上昇幅の大きな投資対象でした。

注意点は以下の通りです。

まず、ボラティリティが高く、投資資産額の上下動が大きいです。

上昇傾向の長期チャートだけを見て購入すると、下落時の価格変動に驚く方もいるかもしれません。

次に経費率がやや高いことです。

経費率は1.01%です。例えばS&P500のレバレッジ3倍ETFであるSPXLも0.96%ですから、レバレッジ3倍のETFの経費率は1%前後が目安と考えられます。

しかし、非レバレッジETFだと0.1%未満の経費率のETFも多いので割高に感じるでしょう。

最後に上下動を繰り返すことで資産総額が減衰することが避けられない性質があることです。

横ばいやボックス相場だと、レバレッジをかけた分の資産額まで戻らず、資産総額が減少していくことがあります。逆の複利効果となります。

簡単に言うと上昇局面でうまく使える投資対象です。

ただ長期的に見ても今後情報セクターやテクノロジーセクターは株価上昇が見込めるので保有する価値はあるかもしれません。

上昇相場ではQQQ楽天レバナスiFreeレバレッジ NASDAQ100も同様に魅了的ですね。

医師の場合投資資金を作るには転職して所得を増やすか、バイトで増やすのが必須です。

下のリンクを参考にしましょう。

なおこの記事の記載はあくまでも筆者の見解ですので、読者の皆さんに当てはまる訳ではありません。

記事内の投資に関する最終決定は、必ずご自身の判断で行っていただきますようお願い致します。

本記事の内容にて判断を行い投資した場合に生じた損害について、筆者は一切責任を負いかねます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました